暗号資産(仮想通貨)のステーブルコインとは?

暗号資産
スポンサーリンク

暗号資産(仮想通貨)は株式投資などと違い、値動きが激しくボラティリティの高さは問題視されてきました。

ボラティリティが高いと価格が大きく上昇する可能性もありますが、下落する可能性も秘めています。

利益を得られる一方損失も大きくなり、投資においてリスクは常にあるものですが暗号資産は他の投資に比べてボラティリティは高く感じることがあります。

その問題を解決するための手段として、「ステーブルコイン」という安定した価格の実現のため設計された通貨があります。

既存の通貨やステーブルコインの種類などを含めて解説は何回かに分ける予定で、今回は大まかにステーブルコインについて解説をします。

スポンサーリンク

ステーブルコインとは

ステーブルコインは、他の資産を担保とすることで価格の変動が少なくなるように設計された暗号資産の一種です。

Stable=安定しているという意味もあり、ステーブルコインは安定したコインという意味が込められています。

ステーブルコインは知名度のある暗号資産が抱える問題である、激しい価格の変動によるリスクを回避できると考えられています。

法定通貨を担保として1コイン=1ドルに固定されているコインなどがあります。

ステーブルコインはドルでいえば1コイン=1ドルというレートを保つことで、価格の安定を生み出すことができるでしょう。

価格が安定することにより決算手段などの利便性が広がり、暗号資産の普及に繋がると期待されています。

スポンサーリンク

ステーブルコインの種類

・法定通貨担保型

法定通貨は円やドルにユーロなどの既存の通貨であり、法定通貨を担保として発行されるステーブルコインは「法定通貨担保型」といいます。

文字の通りで、法定通貨を担保として発行されるステーブルコインです。

法定通貨が担保のため、複数あるステーブルコインの中でも信頼性が高いです。

基本的にはドルに対するステーブルコインは、1ドル預けたら1コイン発行します。

担保となるものは、法定通貨以外にも金や原油なども含まれています。

・仮想通貨担保型

既存の暗号資産を担保として発行されるステーブルコインを「仮想通貨担保型」といいます。

担保としている暗号資産の価値がなくならない限りは信用され取引ができます。

ですが担保の暗号資産が価格の変動が大きいと価格が安定しません。

それではステーブルコインの本質である「安定したコイン」という性質が保ちにくいため、仮想通貨担保型にはあまり多くのステーブルコインはありません。

・無担保型

無担保型は上記の2つと違い、法定通貨や暗号資産を担保として用意せずアルゴリズムによって価格をコントロールすることを試みるステーブルコインです。

市場に出回る通貨の供給量を調整し、法定通貨と同様の値動きになるよう設計されています。

市場にあるステーブルコインが多すぎるなら供給量を制限し、ステーブルコインが不足気味なら新たに発行し価格を安定させることを試みます。

スポンサーリンク

まとめ

暗号資産はボラティリティが激しく、今月の価格が来月には半減している可能性があります。

資産としても決算・送金手段としては、使い辛いと感じる人もいるかもしれません。

ステーブルコインは、そういった問題を解決する1つの手段だと考えられています。

タイトルとURLをコピーしました