売買価格を指定する指値注文とは?成行注文や逆指値注文などの違いは?

暗号資産
スポンサーリンク

暗号資産(仮想通貨)の売買する注文方法に指値注文と成行注文という取引方法があります。

指値注文の逆である逆指値注文という方法も含めて、始めたばかりの自分にあったやり方をまとめてみました。

スポンサーリンク

指値注文

指値注文は、買う/売る価格を指定する注文方法です。

注文を予約するイメージで考えてもらえたらわかりやすいかもです。

購入の場合はたとえばビットコインが今現在の価格より10万円下がったら買います。

売却の場合は今現在の価格より10万円上がったら売るといった感じです。

指値注文はあらかじめ売買価格を指定しているので、取引が成立さえすれば希望の価格で注文通り売買できるのがメリットです。

この方法は注文した価格に到達したら成立するので、最近の自分のようにずっとチャートに張り付く必要もありません(笑)

ですがデメリットもあり、自分の出した希望の価格にならなければ売買ができません。

自分の注文通りになるとは限らないので、注文が成立しないこともあります。

スポンサーリンク

成行注文

成行注文は、注文を出したそのときに取引所に出ている1番安い/高い価格で売買が成立する注文方法です。

取引所で指定するのは数量だけです。

今現在の通貨価格で1番安い/高い段階で注文に対応するので、すぐに売買したい!という人におすすめです。

デメリットは価格は指定せずいくつ買うか&売るかという注文方法なので、場合によっては不利な価格で注文が成立することがあります。

たとえば1BTCが500万円の市場価格だったとしても1BTC・600万円の売り注文しかなく、それが取引所で1番安い売り価格だったときは成行注文だと600万円で購入することになります。

成行注文を利用するのはまだ始めたばかりの自分では難しく、これはもう少し経験を積んでから試してみます。

スポンサーリンク

逆指値注文

この方法は知り合いは使うことはなく、知識として知っておけばいいレベルだそうです。

知り合いにはやり方が合わなかっただけかもしれませんが、覚えていて損はないと考えここに記載します。

逆指値注文は、指値注文とは逆で注文を出すときに「指定した価格まで上がったら購入」「指定した価格まで下がったら購入」と指定する注文方法です。

この注文方法は一見指値注文と違って損をしている感じに思われるかもしれません。

ですが今どの通貨が上がっているのか、下がっているのかトレンドがわかる足がかりになります。

それにたとえばビットコインが100万円から110万円になったら購入すると指値注文と違い多めに購入資金を出していますが、そのまま価格が上がっている中でタイミングを見誤ることなく売却できれば購入資金を取り戻すことができます。

使うならまずは指値注文から

指値・成行・逆指値と3つの方法の中で、今現在の自分の力量を考えると指値注文が1番合っていますね。

もちろんケースバイケースで使い分けも必要ですし、今までのように自分で個数も希望金額も決めるのも悪くありません。

希望の価格になったら買う&売るというときは指値注文。

そのときの値段で買う&売るというときは成行注文。

逆指値注文は正直まだ使いこなせる自信はないですが、やらないとわからないままなので小額で試してみたいですね。

状況に応じて色々な方法を試していき、どんな状況でも対応できるようになりたいですね。

まとめ

暗号資産(仮想通貨)をやめてしまった知り合いも「まず最初はやるなら指値注文」と言っており、色々調べた結果同じ結論に。

とにかくまずは試してみないと身にならないので、小額でもチャレンジして色々な方法を実践していきます。

ちなみにチャートを見るようになってグラフの上下に戸惑う日々ですが、それ以上に戸惑っているのが購入&売却ボタンを押す瞬間です。

暗号資産(仮想通貨)を購入&売却するとき最後まで手続きを進めて、あとは確定ボタンを押すところまで来ると「6秒以内に確定してください」と出てきます。

自分は急かされてるような気がしてこの6秒以内が苦手です…もうその前に全て決めてるはずなのに(笑)

タイトルとURLをコピーしました