暗号資産(仮想通貨)は正しく取引を承認するために「コンセンサスアルゴリズム」という方法があります。
コンセンサスアルゴリズムは暗号資産を実用するために重視な方法です。
複数種類があり、それぞれ暗号資産によって違いがあります。
今回はコンセンサスアルゴリズムについて解説します。
コンセンサスアルゴリズムとは
コンセンサスアルゴリズムは、ブロックチェーンに新たなブロック/取引を追加する際の承認することを合意する方法です。
日本語に訳すと合意方法になります。
中央管理者がいない暗号資産において、取引が正しいかどうかマイニング作業をしているマイナー同士で検証し、正しい答えを承認していく仕組みです。
この仕組みがコンセンサスアルゴリズムで、正しい取引を承認するために必要とされています。
暗号資産ごとに異なるコンセンサスアルゴリズムが採用されています。
コンセンサスアルゴリズムは数種類あり、それぞれに特徴があります。
いち早く正しい答えを出すオーソドックスな方法や、保有量や取引の頻度などが重要視されているのもあります。
それぞれの暗号資産に適した方法が取られており、問題を解決するために新しい方法が作られたりなど色々な工夫がされています。
PoW
PoW(Proof of Worn/ブルーフオブワーク)はマイニングという計算作業を通して取引の検証/承認を行うコンセンサスアルゴリズムの1つです。
ビットコインなど複数の暗号資産が採用しています。
いち早く取引の正しい答えを出した人にマイニング報酬が与えられます。
PoS
PoS(Proof of Stake/ブルーフオブステーク)はPoWが抱えた問題を解決するための方法です。
PoSは計算を必要とせず、通貨の保有量と保有期間がカギになります。
暗号資産を必要な枚数を確保し、一定期間保有することにより報酬を得ることができます。
DPoS
DPoS(Delegated Proof of Stake/デリゲート ブルーフ オブ ステーク)は、投票によって選ばれた承認者が取引の検証を行う方法です。
PoSと同じく通貨を保有する必用がありますが、DPoSは通貨を所有する人に投票する権利が与えられ、取引の検証を委任する承認者を投票で決めます。
PoI
PoI(Proof of Importance /ブルーフオブインポータンス)は暗号資産の経済活動の専念度を重要視した方法です。
他のコンセンサスアルゴリズムはマイニング/採掘といいますが、PoIではハーベスト/収穫と呼んでいます。
PoIは取引する回数や取引量とが重要視されています。
PoCとは
今まで解説してきたコンセンサスアルゴリズムは、条件を満たせば誰でも参加が可能でした。
工夫が必要ですが報酬を得ることができて、暗号資産の投資を考えているか始めたばかりの人には有益だと思い解説してきました。
コンセンサスアルゴリズムにはその他にも「PoC」という方法もあります。
名前は似ていますがPoWなど解説してきた3種類とは違う方法で、報酬を得るのは難しいためここでは簡素に説明します。
PoC(Proof of Consensus/プルーフオブコンセンサス)はリップル(Ripple)が採用するコンセンサスアルゴリズムです。
取引を承認する人を他ではマイナーと呼んでいましたが、ここではValidator/バリデーターといいます。
PoWなど他の3種類は条件を満たせば誰でもマイナーになれましたが、バリデーターは現時点では誰でもなれるわけではありません。
金融機関をはじめとする信用のある組織がバリデーターに選ばれています。
バリデーターのうち80%以上が合意したら取引が承認される方法が取られ、他の方法と違いすでに承認する人が決められているので取引合意の時間が短いのが特徴です。
ビットコインなどの知名度のある暗号資産は取引量が増加すると取引速度が遅くなったり、マイナーへの手数料が上昇するなどの問題である「スケーラビリティ問題」があります。
PoCでは取引の合意をするバリデーターが決まっているため、他と比べて取引合意のスピードが早いことが特徴です。
まとめ
コンセンサスアルゴリズムはそれぞれ特徴があり、報酬の入手方法も異なります。
ある程度資金が必要なのもありますが、専用ウォレットに入れているだけでいいなど簡単な方法もあり誰でも参加はできるのがほとんどです。
自分が投資をしている通貨の量を増やすことができる手段なので、ぜひ報酬を得るために頑張ってみましょう。