暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムが実装している「スマートコントラクト」という仕組みがあります。
契約の自動化という意味がある通り、取引成立までの行程が簡略化される方法です。
ブロックチェーン上にスマートコントラクトのプログラムが実装されることにより、取引における透明性や簡略化によるコストを削減が特徴です。
今回はスマートコントラクトについて解説します。
スマートコントラクトとは
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上で取引の契約を自動的に実行することができる仕組み(プログラム)です。
イーサリアムなど複数の暗号資産が実装しています。
スマートコントラクトの機能がある場合、取引などの契約に関する行動はプログラムにより自動で実行されます。
通常の取引は人の手が必要だったり、複雑な手続きがある場合が多いですよね。
スマートコントラクトの場合は、そういった行動がすべて自動化される仕組みになっています。
自動販売機を例にあげるとわかりやすいかもしれません。
契約前の行動→価格査定
行動を移す→お金を投入し商品選択
契約完了・所有権移行→商品を受け取る
利用者は商品を見比べてお金を入金するまでは自身が行いますが、それ以降は販売機が自動で商品を出すところまでやってくれます。
指定された条件を満たせば自動的に契約が成立するというシンプルな仕組みですが、スマートコントラクトはこのような仕組みになっています。
暗号資産においては、ブロックチェーン上で取引がプログラムにより自動的に実行されます。
取引の条件が満たされればプログラムが自動で行ってくれる上に、ブロックチェーン上に記録されるため改ざんや不正などの問題からは避けられるでしょう。
スマートコントラクトは、作業の効率化による時間短縮や余計なコストをかけずに済むと暗号資産以外にも活用されています。
ガス代/手数料
スマートコントラクトを実行するには、ガス(Gas)代とも呼ばれる手数料が必要になります。
イーサリアムはスマートコントラクトを実装していますが、送金などにかかる手数料に加えてこのガス代も必要となる場合があるでしょう。
ガスは手数料を計算する上での単位ですが、他の通貨では呼び名が違うのもあります。
マイナーへ支払う手数料と似た側面があり、支払うガス代の量に応じて優先的に取引が完了していきます。
スマートコントラクトも、ビットコインなどが抱えたスケーラビリティ問題があります。
暗号資産やスマートコントラクトが今以上に普及し、膨大な取引が行われると処理をする時間も必要となります。
素早く取引を行えるはずのスマートコントラクトですが、取引量に応じて時間が必要となるケースもあるでしょう。
その際にイーサリアムなどは、ガス代と呼ばれる手数料を多く支払うと優先して取引が執行されます。
ガス代が高いほど取引は成立しやすく、低くし過ぎていると取引量によっては中々成立しない可能性もあるでしょう。
原則手数料の設定は自身で決められる場合があり、支払う手数料はイーサリアムならイーサリアムで支払うことができます。
DeFiのDEXなどが実装
以前解説したDEXなどは、スマートコントラクトを実装しています。
DEXは分散型取引所であり、仲介する管理者や企業などはいなくて取引は投資家同士で行います。
管理者なしに取引を成立させるために、プログラムに基づいた設定通り行われれば取引が成立するスマートコントラクトが実装されています。
スマートコントラクトを実装していることにより、投資家同士が望む金額で売買を了承すればあとは支払い・送金などを自動的に行われるでしょう。
このためDEXは通常の取引所よりコストを削減することができています。
メリット
スマートコントラクトをブロックチェーン上に構築されることにより、安全性の高い取引ができます。
条件を満たせば自動的に取引が成立することにより、取引内容の改ざんは難しいでしょう。
取引が自動化されることにより、通常の取引にかかる取引期間の短縮や人件費を削減できます。
デメリット
混雑時は手数料が割高になることもあります。
基本的に暗号資産は送金などが早い通貨(リップルなど)以外、取引成立に時間を必要とします。
すこし多く手数料を支払えば、優先的に取引を成立してくれるでしょう。
その場合は多少資金の差が出てしまい、それほど手数料が支払えない投資家は待つ必要があります。
まとめ
スマートコントラクトは、プログラム化による契約の自動化ができる仕組みです。
しかし混雑時にはスケーラビリティ問題が起こり、ガス代を多く支払う可能性については覚えておく必要があります。
取引が中々成立しないときは支払うガス代が少ない場合があり、ガス代など手数料を念頭に入れてから取引は行いましょう。