暗号資産(仮想通貨)の手数料とは?

暗号資産
スポンサーリンク

暗号資産(仮想通貨)には手数料が必要となるときがあります。

取引時に必要な手数料から、入出金のときに必要な手数料まで。

ですが取引所ごとに違いはありますが、無料のところもあります。

取引所を選ぶ1つの基準にもなりますので、まずはどんな手数料があるのかを紹介していきます。

スポンサーリンク

取引手数料

取引手数料とは、暗号資産を売買した際に必用となる手数料です。

暗号資産を購入するときは、通貨の資金に加えてこの取引手数料も支払います。

ですがこの取引手数料は暗号資産取引所によっては無料なところもあり、取引所を選ぶ判断材料になるでしょう。

暗号資産取引所には買いたい人と売りたい人が取引する『取引所』と売買したい人と業者が取引する『販売所』に分かれています。

取引所によっては、この取引所と販売所の両方で手数料を無料にしている場合と片方だけ手数料がかかる場合などがあります。

ですが無料と表記されていても、『スプレッド』という実質手数料のような形で支払う資金があることを覚えておきましょう。

取引手数料は売買するたびに必用となるので、長期保有ではなく短期間に売買を繰り返す人は無料の取引所を選びましょう。

スポンサーリンク

入金・出金手数料

日本円の入出金にも手数料が必用となる場合があります。

取引所に登録する際には銀行口座が必用です。

その口座に入出金するときに手数料がかかるかどうかは、取引所が提携している銀行かで決まります。

入出金手数料も取引所によっては無料なところがある一方、入金は無料でも出金は有料など取引所によって対応が分かれています。

入出金の処理は各銀行の業務時間に縛られるので、土日などでも気にせず入出金をしたいなら『クイック入金』がお勧めです。

クイック入金は土日祝日、24時間365日問わず(メンテナンスなど問題がない限り)資金の入金が可能な方法です。

指定した銀行口座がインターネットバンキングサービスが利用可能な金融機関かどうかを確認し、可能なら利用できます。

スポンサーリンク

送金手数料

暗号資産を別の取引所へ送金したり、ウォレットという自分で管理できるツールへ移す際にも取引所によっては手数料がかかります。

取引所ごとに違いがあり、手数料が無料なところもあります。

手数料がかかる場合は、ビットコインとアルトコインで支払う金額は違ってきます。

この送金手数料には、マイニング/マイナー手数料も含まれている場合があります。

暗号資産では取引の処理を行っている人をマイナーといい、送金取引の処理をしてくれるマイナーへ手数料を支払います。

手数料は安い方がいいですが、送金手数料が安い場合はマイナーへ支払う手数料も安いため送金に時間がかかる可能性があります。

マイナーへの手数料が高ければ送金のスピードが増します。

安く済ませる代わりに送金に時間を要するか、すこし高い送金手数料を払う代わりに送金の時間を早く済ませるかは難しい問題ですね。

スプレッド

スプレッドは通貨の購入時と売却時に発生する価格差のことを言います。

取引手数料が無料と表記されていても、このスプレッドは取引のたびに支払うことになっています。

主に販売所での取引においてスプレッドは広く設定されており、取引所での取引ではほとんどないぐらい浅く設定されています。

レバレッジ手数料

レバレッジには証拠金を提示することにより担保として数倍の金額で取引ができる手法です。

担保として元手の数倍の資金で暗号資産の取引ができますが、取引をその日で終わらせず次の日に持ち越すと手数料が発生します。

値上がりを期待できるとして長期保有したくなる場合があるかもしれませんが、レバレッジは短期的に取引をするのをお勧めします。

そして証拠金が一定の割合を下回るなどの取引を続けられる条件が満たされない場合、強制的に取引が決済されます。

この解消(ロスカット)される際にも手数料が発生します。

まとめ

手数料は無料なところが多いですが、販売所での取引ではスプレッドが必用になります。

そのときの価格にもよりますが、せっかく取引しても手数料で思った以上に引かれる場合もあります。

長期ではなく短期で頻繁に取引をする場合は、手数料のことを頭に入れておいたほうがいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました