以前解説したDeFiの一種に「DEX」という種類があります。
銀行などを仲介することで必要だった手数料を抑えるメリットに加えて、DEXはウォレットを自身で管理します。
秘密鍵も自身が管理することにより、取引所へのハッキングなどから資産を守ることができます。
今回はDEXについて解説します。
DEXとは
DEX(Decentralized Exchange)とは分散型取引所という意味であり、DeFiという金融仲介サービス/アプリケーションの一種です。
多くはイーサリアムのブロックチェーン上で構築されています。
通常の中央集権型取引所と違い管理者がいないため、ウォレットを自身で管理していく仕組みを取っています。
ちなみに通常の企業が運営している取引所のことは、CEX/Centralized Exchange(中央集権型取引所)といいます。
いくつかのCEXでは、取引で購入した通貨は取引所のウォレットで保管します。
用意されたウォレットの秘密鍵は、取引所が保管することになります。
もし取引所がホットウォレットを採用しセキュリティに問題があった場合、ハッキングの被害に合う可能性があるかもしれません。
その被害を防ぐために投資家は、自身でウォレットを管理するなど対策を取ります。
ただし多くの場合は、取引をするとき自身のウォレットから通貨や資金を口座を持つ取引所のウォレットに移す必要があるでしょう。
自身のウォレット→取引所のウォレットに送金→取引所で取引→取引で得た通貨を再び自身のウォレットに移すなど手間がかかる場合もあります。
DEXではこのウォレットを自身で用意し、秘密鍵も自身で保管します。
あくまで通常の取引所と違いDEXは取引をする場があるだけで、取引からウォレットの管理まで投資家自身が行う必要があります。
ウォレットを自身で管理できるので、たとえ取引所がハッキングなどにあっても保有する通貨に被害はありません。
そしてDeFiでも説明しましたが金融機関を必要としないので、通常の取引所でかかる手数料よりは安く抑えることができるでしょう。
基本的には取引所形式の取引が行われ、販売所形式では取引は行えません。
投資家同士の取引になるためスプレッドなど手数料は抑えられますが、販売所での取引のように管理者がマッチングさせてくれることはありません。
そのため場合によっては取引を希望する相手を待つ必要があるでしょう。
メリット
秘密鍵は自身のウォレットで管理するため、取引所に秘密鍵を預けておくのがイヤな人には安心できるでしょう。
たとえ取引所が破綻などした場合でも、ウォレットは自身で管理しているので保有している通貨は無事です。
通常の取引所では取引の仲介などの理由で手数料やスプレッドなどを払う必要がありましたが、DEXは主にガス代と呼ばれる手数料だけを払うのみです。
ガス代とは、取引をブロックチェーンに記録するたびに必要となる手数料のことです。
通常の取引所で取引を行う際に、マイナーへ支払う手数料と同じような意味あいです。
デメリット
今現在かなり人気が出ているDEXですが、まだ国内の取引所では行うことができません。
DEXをするには、DEX対応の国外取引所を利用する必要があります。
DEXはまだ利用者が少なく、取り扱っている通貨は少ないでしょう。
取引所形式の取引が主であり、利用者がそれほどいなかったら自身の望む金額で取引をするにはその金額で売買する投資家が来るまで待つ必要があります。
通常の取引所では販売所形式の取引もできるため、スプレッドなどの手数料を支払う代わりに取引は素早く行うことができます。
まとめ
現時点では国内の取引所ではDEXを利用することはできません。
投資を始めて間もない人なら国外の取引所は利用せず、まずは国内の取引所で暗号資産の投資に慣れていくと良いでしょう。
DEXはかなり盛り上がりを見せているので、数年後に国内の取引所で取り扱う日が来るかもしれませんね。