暗号資産(仮想通貨)を調べていると「発行上限枚数」という項目に違いがあることに気付きます。
- ビットコイン 2100万枚
- ライトコイン 8400万枚
- モナコイン 1億512万枚
この発行上限枚数にはかなりの差がある中、暗号資産(仮想通貨)のスタートでもあるビットコインが2100万という上限はどういった理由があるのでしょうか?
上限なしという通貨もありますが、基本的にどの通貨にも発行上限枚数が決められています。
発行上限枚数に到達した場合、通貨はどうなってしまうのでしょう?
発行上限枚数とは
ビットコインを含めて数多くの暗号資産(仮想通貨)には発行上限枚数があります。
新規発行の際にこの発行上限の有無が考えられ、ビットコインは2100万枚ですがたとえばリップルは1000億枚とその量は暗号資産(仮想通貨)ごとにそれぞれ決められています。
発行上限とはその名の通りなので、その枚数に達したら例外はありますが原則はそれ以上その通貨が増えることはありません。
ビットコインはなぜ2100万枚?
暗号資産(仮想通貨)のスタートでもあるビットコインの発行上限枚数は2100万枚です。
2100万枚と聞けばすごい数と思うかもしれませんが、たとえばリップルの発行上限枚数は1000億枚なのでビットコインがかなり少ないと感じます。
これほどまでに価値があり、人気も高いビットコインの発行上限が2100万枚なのはどうしてでしょうか?
なぜ上限があるのかというと、ビットコインの価値を保証するためです。
数限りなく発行され続けるとそこには価値が薄れてしまいますが、2100万枚と限りがあるからこそ希少価値に繋がり今現在のように価値あるものとして認識されているのでしょう。
発行上限に達したとしても取引はなくなるわけではない
では発行上限枚数に達した通貨はどうなるのでしょう?
結論をいえば通貨として価値が失われることはなく、逆に希少価値が上がることになるかもしれません。
なぜなら通貨は人に保有され、それを売る人と買いたい人がいる限り取引は続けられます。
もちろん希少価値が高まり保有者は手放したくなくなり、だからこそ価格が上昇するので遠い未来では今よりもすごい額で取引されているかもしれませんね。
まとめ
すでにビットコインは1800万枚以上が発行されており、あと少しで発行上限に達してしまうのかと焦りました。
しかし色々と調べると一律で「ビットコインの発行上限枚数である2100万枚数に達するのは2140年頃」と言われています。
途方もない未来の話ですが、実際先のことはわからないのでとにかくこれからも投資を続けて目標の1BTCまで続けたいですね。